クラフターの皆さん、採掘捗っていますか?
ダイアモンドとか簡単に手に入れたいとか鉄が集まらないとか色々あると思います
今回は効率の良いブランチマイニングのやり方を紹介していきます
そもそもブランチマイニングとは枝掘り採掘と言い、木の枝のように坑道を伸ばしていくものです
無駄なく鉱石を探すことが出来るのでオススメです
まずはメインの坑道を掘っていきましょう
気が済むまでメインの坑道は伸ばしていきましょう
今回は分かりやすいようにメインの坑道の横幅を3マスにしておりますが、分かっていれば2マスでも1マスでも構いません
この後、メインの坑道から伸びるように副の坑道も伸ばしていきますよ
副の坑道を伸ばしていく
副の坑道の間隔は2マスごとに掘っていきましょう理由は後で書いていきますね
掘り進めていくと鉱石にぶつかると思うので採取していきましょう
これがブランチマイニングの流れです
いちいち露天掘りをしたり闇雲に探し回るよりは遥かに無駄なく効率良く採取できていると思います
なぜ副道の間隔は2マスずつが良いのか
鉱石をダイアモンドとして説明していきます
これを適当に掘っていくと…
適当に掘るとこんな感じになってしまいました
一見全部発見出来たように見えますが3つほど取り残しているのが分かります
このような事を回避するためには副の坑道を2マスずつの間隔で掘っていきましょう
2マスの間隔で掘ると全ての鉱石を発見できました
2マスごとにしなければならない訳が分かったと思います
ぜひブランチマイニングを採用して鉱石集めをしてくださいね
ではでは!!